社会福祉協議会では、日本赤十字社長野県支部の事業協力として、毎年5月1日~31日の期間、日本赤十字社「日赤活動資金」の募集活動を行っています。
日本赤十字社は、赤十字の目的や事業をよく理解して、日本赤十字社の諸活動のために毎年一定の資金(活動資金)を提供する皆さま(社員)によって構成され、この「活動資金」とご寄付いただいた資金を総称して「日赤活動資金」と呼んでいます。
日本赤十字社法(第4条)には「日本赤十字社は、社員をもって組織する。」と定められており、組織の基盤が社員であることを明らかにしています。日本赤十字社の行う各種事業の主な財源は、社員によって納められる「活動資金」によって賄われています。
日本赤十字社は、創立の月にあたる5月を「赤十字運動月間」とし、この月間を中心に全国の皆様へ、社員に加入していただくための「赤十字社員増強運動」を行い、組織と事業の充実発展を図るようにしています。
なお、この運動の目的は、単に赤十字の資金を集めるという募金思想ではなく、地域防災の延伸や救急法講習等皆さんが安心して暮らせる基盤をつくるため、赤十字の事業に参加していただくということが目的です。
令和5年度日赤活動資金募集の結果、以下のとおりとなりました。みなさまのあたたかいご協力ありがとうございました。
日本赤十字社は、赤十字の目的や事業をよく理解して、日本赤十字社の諸活動のために毎年一定の資金(活動資金)を提供する皆さま(社員)によって構成され、この「活動資金」とご寄付いただいた資金を総称して「日赤活動資金」と呼んでいます。
日本赤十字社法(第4条)には「日本赤十字社は、社員をもって組織する。」と定められており、組織の基盤が社員であることを明らかにしています。日本赤十字社の行う各種事業の主な財源は、社員によって納められる「活動資金」によって賄われています。
日本赤十字社は、創立の月にあたる5月を「赤十字運動月間」とし、この月間を中心に全国の皆様へ、社員に加入していただくための「赤十字社員増強運動」を行い、組織と事業の充実発展を図るようにしています。
なお、この運動の目的は、単に赤十字の資金を集めるという募金思想ではなく、地域防災の延伸や救急法講習等皆さんが安心して暮らせる基盤をつくるため、赤十字の事業に参加していただくということが目的です。
令和5年度日赤活動資金募集の結果、以下のとおりとなりました。みなさまのあたたかいご協力ありがとうございました。
(令和5年9月1日現在)
南条地区 | 735,800円 |
中之条地区 | 464,450円 |
坂城地区 | 1,009,650円 |
村上地区 | 586,900円 |
合計 | 2,796,800円 |
