障がい者の方へ
千曲・坂城地域自立支援協議会
自立支援協議会とは?
障がいをお持ちの方が地域で安心して生活できるよう、ご本人、ご家族、周囲のみなさんを応援、支援するため、障害福祉に係る関係機関が情報を共有し、地域の問題解決に向け協議を行うための会議です。
千曲市・坂城町では
千曲市と坂城町でも行政機関や障害者団体、福祉サービス事業所、保健医療など障害害福祉に係る関係機関で構成された協議会を設置しています。現在、7つの専門部会で調査研究や施策の提言、イベント・フォーラムの企画を実施しています。
千曲・坂城障がい者(児)基幹相談支援センター
基幹相談支援センターとは? HPのURL→http://cs-soudan.pupu.jp/
地域で生活されている障がいのある方やご家族が安心して心豊かに生活していけるよう、必要な情報の提供や関係機関との調整を行い、また、専任の相談支援専門員が生活上の様々な相談をお受けする機関として、千曲市と坂城町の共同で設置されました。
事務所では、随時相談をお受けするほか、坂城町役場でも第2・第4水曜日(午後1時30分から4時まで)に定期相談を実施しています。
【連絡・問い合わせ先】
〒389-0804千曲市大字戸倉2388番地
千曲市ふれあい福祉センター内2階
TEL:026-275-0548
FAX:026-214-3013
E-mail:cs-soudan@bh.wakwak.com
希望の旅
身体障害者希望の旅
身体障害者福祉協会と社会福祉協議会では、日頃、旅行をする機会が少ない身体障害者の方に、仲間どうしの交流や親睦等の機会を提供し、旅行を通じて生きがいを高めることを目的として、日帰りバスツアーを開催しています。
※ご本人だけでの参加が難しい方は、付き添い者とご一緒にご参加いただけます。
※車イス利用の方は、リフトバスにてご参加いただけます。
知的障害者希望の旅
手をつなぐ育成会(親の会)と社会福祉協議会では、仲間作りや会員どうしの交流や親睦旅行を通じて家族のコミュニケーションをつくる機会の提供を目的として、日帰りバスツアーを開催しています。
※車イス利用の方は、リフトバスにてご参加いただけます。
連絡・問い合わせ先
坂城町社会福祉協議会
TEL : 0268-82-2551 FAX : 0268-82-8005
障害福祉サービス事業
①居宅介護支援事業所/②訪問入浴介護事業
①障害のある方が居宅において日常生活を営むことができるよう、訪問介護員(ホームヘルパー)がご利用者の自宅を訪問して、身体介護や家事援助サービスの提供を行います。
②在宅での自立した生活を支援する為、ご利用者のご自宅へ移動入浴車で伺い、入浴の介助及び健康チェックを行います。
指定相談支援事業所
障がいのある人の自立した生活を支える為、生活課題の相談に応じ、障害福祉サービスの利用支援等を行います。
移動支援事業
買い物(外出)通院、余暇活動の参加の際にホームヘルパーが付き添いをします。
連絡・問い合わせ先
障害福祉サービス事業所(坂城町社会福祉協議会指定訪問介護事業所)
TEL : 0268-82-2551 FAX : 0268-82-8005
開 設 日: 月曜日から日曜日まで(12月29日から翌年1月3日までの間を除きます)
開設時間: 午前6時から午後10時まで
トラックバック
このブログ記事に対するトラックバックURL:
手話サークルに入りたいと思っています。
聴力に障害があります。軽度です。