ファミリーサポートセンターに登録したい

坂城町ファミリーサポートセンターは、仕事と子育てを両立させたいと考えているご家庭のために開設した子育てを応援するための事業です。
「子育てを手伝ってもらいたい人」と「子育てを応援したい人」を結び、よりこの町で暮らしやすくすることを目的に行っています。ファミリーサポートセンターをご利用いただくには、会員登録が必要となります。

会員登録について
援助活動の流れ
援助活動の内容
利用料について
お問い合わせ

会員登録について

ファミリーサポートセンターをご利用いただくには、会員登録が必要となります。子育てを手伝ってもらいたい「依頼会員」、子育てを応援したい「協力会員」があります。活動について職業や性別、資格は問いませんが、会員になるには次の条件が必要となります。

依頼会員 ・坂城町に在住か在勤で、生後6カ月からおおむね小学校6年生までのお子さんのいる方
協力会員 ・坂城町に在住していて、心身ともに健康な方
・原則として自宅で託児が可能で、社会福祉協議会主催の「子育てサポーター養成講座」の必要履修課程を修了した方、または看護師・保育士の資格のある方

援助活動の流れ

お子さんをお預かりする際、次の手順により援助活動を行います。

  1. 援助をお願いしたい依頼会員は、その日時をセンターに連絡します。原則として、希望日の一週間前にご連絡ください
  2. センターは協力会員に援助の依頼をし、調整をします
  3. センターから依頼会員に、援助できる協力会員を紹介します
  4. 依頼会員と協力会員は事前に援助内容について打ち合わせを行います
  5. 援助活動が終了した後(または事前に)、利用料金を依頼会員から協力会員に渡します

援助活動の内容

協力会員が依頼会員に対して行う援助活動は、次のとおりです。

  • 保育園・幼稚園の開始時間までの預かり、及びその送り
  • 保育園・幼稚園の終了後の迎え、及びその後帰宅後の預かり
  • 学校の放課後・児童館への迎え、及びその後の預かり
  • 病児・病後児の預かり(重篤でなく、医師から第3者に預けてもよいとする許可をもらった場合)
  • 依頼会員にかかわる会合や行事、通院(見舞い)、外出、買い物などの際の子どもの預かり
  • 保育園・児童館・学校等行事の預かり
  • 依頼会員の短時間労働、臨時的就業時の預かり
  • 講演会、参観日等イベントでの預かり

利用料について

援助活動にかかわる利用料の基準額、実費基準額は次のとおりです。

利用料基準額

利用区分 通常利用料金(1時間あたり) 病児・病後児預かり利用料金
(1時間あたり)
平日(月曜日から金曜日まで)
午前7時から午後9時までの間
 500円 600円
土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始
(12/29~翌1/3)・お盆(8/13~16)
午前7時から午後9時までの間
 600円 720円
①・②の夜間
午後9時~翌午前7時までの間
 800円 960円
イベント託児
(3時間まで)
1,000円
(協力会員一人当たり)
 ―

その他基準額

種別 実費基準額
交通費 1㎞あたり 20円
食事代(1食) 0~3歳児未満 250円
3歳以上 200円

お問い合わせ

会員登録、援助活動、利用料など、ご利用に関する詳しい内容につきましては、社会福祉協議会ファミリーサポートセンターへお気軽にお問い合わせください。

連絡・問い合わせ先
坂城町社会福祉協議会内  坂城町ファミリーサポートセンター事務局
坂城町大字中之条2225番地
TEL : 0268-82-2551 FAX : 0268-82-8005
開 設 日:月曜日~金曜日(土・日曜日、祝祭日、12月28日~翌1月4日はお休み)
開設時間:午前9時~午後5時

  
pickup
ボランティア登録・活動をしたい 車イス・リフト車を借りたい 心配ごとの相談をしたい 結婚相談所に登録したい 町指定のごみ袋を買いたい 介護サービスを受けたい ファミリーサポートセンターに登録したい
pickup
苦情窓口
受付時間/9:00~17:00
受付時間/24時間
メールでお問い合わせをする
〒389-0602
長野県埴科郡坂城町大字中之条2225
アクセスマップ
CYCLE JKA Social Action
「競輪」オフィシャルサイト