はじめに
音訳ボランティアとは、視覚障害のある方のために、墨字(活字)で書かれている書籍や雑誌、広報誌、新聞などの内容を“音声にして伝える”ボランティアです。
坂城町においてはボランティアグループおとわの会が視覚障害を抱える町内の方に対して、町の広報誌(坂城町広報、社協だより等)の音訳(情報保障)を担っています。
本講座は音訳ボランティア活動者を新たに養成する為に開催します。
開催期日
6月11日(月)・13日(水)内、1日のみの参加なども可
時間
11日(月) 午前10:00~午後3:00 ※昼食時一時間の休憩を含み
13日(水) 午後2:00~4:00
会場
坂城町老人福祉センター夢の湯 大広間
参加対象
音訳に興味のある方、障がい者支援のボランティア活動をしたい方、パソコンが使える方(性別・年齢不問)
参加費
無料
申し込み締切日
6月8日(金)
協力
坂城町音訳ボランティアグループおとわの会
講師依頼先
「あい愛の会」会長 認定音訳指導員 塚田 智彦 氏
申し込み・お問合せ
社会福祉法人 坂城町社会福祉協議会
TEL 0268-82-2551 FAX0268-82-8005
E-meil ssakaki@janis.or.jp