音楽レクリエーションとは
音楽とレクの様々効用を結びつけることで、人の心明るくし、いきがいを見出せるように考案されたものです。歌やリズムに合わせ、小道具を用いたレクや体操を行い、脳や体の神経細胞を活性化するように工夫された「明日からすぐ出来る」「仲間と一緒に楽しめる」「座ったままでも出来る」健康増進プログラムです。
昨年度に引き続き、上田のNPO法人健康サポートまごの手代表理事の斉藤恵理子氏へ講師を依頼します。公開講座と番外講座により、実際に講座で使う道具を作成!地域で使える内容が盛りだくさんです。受講した後は仲間うちでサロンを始めてみませんか。
講座チラシ
H30 音レク チラシ(配布270部)
日 程
7/17・8/21・9/18・11/20・12/18・1/15・3/19(公開講座)
9/4・10/16・11/6・12/18・2/19(番外講座)
(公開講座6回、番外講座5回 いずれも火曜日に開催)
時 間 午前10時~11時30分まで
場 所 坂城町文化センター 大会議室
対 象 歌が好きな方、仲間内で楽しみたい方、どなたでも
参加費 無料
主 催 坂城町地域包括支援センター
持ち物 動きやすい服装、お茶等の飲料水 など
【講師プロフィール】
NPO法人 健康サポートまごの手 代表理事
長野大学福祉特別講座講師 上田市 斉藤恵理子氏
【お申込み・お問い合わせ】社会福祉法人坂城町社会福祉協議会
電話:82-2551 E-mail:ssakaki@janis.or.jp