講座参加者19名の方が介護予防サポーター養成講座を修了!

7月6日~9月21日まで毎週水曜日10時から、計12回に渡り、介護予防サポーター養成講座を開催しました。

講座を8回以上受講した方には、修了証を出し地域の介護予防を担う人材としてご活躍いただくという内容で、講座参加者延べ26名参加のうち19名が修了することができました。

 

第1回では介護予防グループ須坂エクササイズの皆さんを講師としてお招きして、リズム体操や活動に至るまでの経緯等をお話しいただき、今後サポーターの皆さんが向かうイメージづくりをしました。

第2回~第8回では千曲中央病院理学療法士の中島慶一先生をお招きし、筋力保持の必要性・柔軟体操の指導・筋力強化の運動をご指導いただきました。

第9回・10回では栄養改善・口腔ケアについてそれぞれ管理栄養士、歯科衛生士の先生を呼び、高齢期に不可欠な食事のとり方や口腔ケアの必要性や嚥下機能について学習しました。

第11回・第12回では介護予防サポーターとしてのグループ化に向けて、長野県長寿社会開発センターより内山二郎先生をお招きし、地域における協働の必要性や参加者の皆さんの活動がどの様に坂城町に貢献できるのかを再認しました。

 

以上の講座学習を経て、介護予防サポーター「さかきのかがやき~笑顔でGO!~」が結成されました。

現在活動として、介護予防に関係する運動や学習を毎週水曜日10時~11時まで行っております。

その活動が終わった後はコミニュティカフェほっこりにて、お茶のみを行い、交流を深めています。

活動についてはどなたでも参加できます。また飛び入りでの参加もOKです。

地域の皆さん、介護予防運動で汗を流し、介護予防サポーターさんと美味しいお茶を飲みましょう!

今後の活動について地域の皆さんのご参加をお待ちしています。

dsc_2006dsc_2007dsc_2013

dsc_0042dsc_0048dsc_1943

 

 

NEWS・お知らせ
pickup
苦情窓口
受付時間/9:00~17:00
受付時間/24時間
メールでお問い合わせをする
〒389-062
長野県埴科郡坂城町大字中之条2225
アクセスマップ