7月18日(水)~20日(金)の三日間、坂城中学校2学年の生徒さんが2名職場体験に来てくれました。
実施後、お礼のお手紙をいただきましたので、生徒さん本人の許可をいただいて下記に掲載します。
拝啓
本格的な夏を迎えました。社会福祉協議会の皆様、如何お過ごしでいらっしゃいますか。
さて、先日はお忙しいところ、私たちの職場体験の為にお時間をいただきありがとうございました。皆様に温かく迎えていただき、楽しく過ごすことができました。
お年寄りの方に寄り添って笑顔を絶やさず、楽しんでもらいたいという気持ちで働いていて、お年寄りの方も自然と笑顔になっていて信頼されていると言うのが伝わりました。
また、笑顔で話すことの大切さを学ばせていただきました。初日に「自分が楽しむことが一番、そうすればお年寄りの方も楽しんでくれるから。」と言って頂いて、とても緊張していましが、リラックスして楽しめました。
2日目・3日目と仕事をさせていただく内に、お年寄りの方も楽しんでくれるのが伝わり、自分も楽しむことの大切さを学ばさせていただきました。
体験させていただいたことを基に、今後の進路学習やっ将来の職業選択に活かして参りたいと思います。当日はいろいろとご迷惑をおかけしたことと思いますが、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
皆様御身体を大切になさってください。
敬具
中嶋 綾乃さん
拝啓
涼しげな風鈴の音が聞こえる季節となりましたが、皆様お元気にお過ごしですか。
さて、先日はお忙しいところ、私たちの職場体験の為にお時間をいただき、ありがとうございました。
皆様に温かく迎えていただき、楽しく過ごすことができました。
この体験を通して、この仕事の大切さが分かりました。利用者さんが少しでも楽しくなるように、いろいろなことを考えたり準備をしたりすることの大切さが分かりました。こういった支援を通して、たくさんの方に喜んでもらうことのやりがいも分かりました。
また、スタッフの皆さんがいつでも笑顔でいることがすごい印象に残りました。笑顔でいることで人々を不安にさせたり、悩ましたりしないことがわかりました。
この体験を基におじいちゃん・おばあちゃん達ご高齢者さんが困っていたり悩んでいたりしていたら、やさしく笑顔で助けたり支えてあげたいなと思います。
体験をさせていただいたことを基に高齢者の方を少しでも支援すると共に、今後の進路学習や将来の職業選択に活かして参りたいと思います。当日はご迷惑をおかけしたことと思いますが、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
敬具
池田 真珠 さん