赤い羽根共同募金
赤い羽根募金にご理解とご協力をお願いします
概要
赤い羽根共同募金は、戦後復興の一助として1947年(昭和22年)に始まりました。
今日では「社会福祉法」という法律のもと、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間
団体を支援する仕組みとして、毎年10月1日~12月31日まで運動が行われています。
募金運動は各都道府県を単位として実施され、坂城町では長野県共同募金会坂城町支会
が募金活動にあたっています。
令和2年度に実施した募金の総額は、3,857,049円 となりました。
皆さまのあたたかいご支援・ご協力に心より感謝申しげます。ありがとうございました。
募金の使われ方
坂城町支会では、集まった募金の一部を、町内の各種福祉団体やボランティアグループに
助成しています。このように、みなさんからお寄せいただいた募金は民間の地域福祉を支
える活動に使われています。
募金の方法
戸別募金・・・・ボランティアの皆さんが、地域の各家庭を訪問して募金を呼びかける。
法人募金・・・・企業を訪問して募金を依頼する。
職域募金・・・・企業の従業員の方に職場での募金を依頼する。
学校募金・・・・学校において児童・生徒に募金を呼びかける。
問い合わせ・募金受付
坂城町社会福祉協議会(長野県共同募金会坂城町支会)
TEL : 0268-82-2551 FAX : 0268-82-8005